このような悩みを解決します。
この記事を読み進めていただくと、賃貸保証会社に支払う毎月の費用から、そもそも保証委託料って?が完璧に理解できます。
記事を読み終えた後は、賃貸保証会社へ支払う毎月料金についてしっかりと納得した上で望んで頂けます。
目次
賃貸保証会社の料金を毎月支払う方法は増えている!
実は、賃貸保証会社へ支払う料金の支払い方法で、毎月支払いをしていく方法が年々増えています。
何故なら、基本的に賃貸保証会社の商品プランは
- 初回保証委託料/月額賃料の50%
- 更新料/1万円
これが一般的な料金体系になっています。
今でもこの保証プランが一般的ではありますが、しかし年々、賃貸保証会社の利用増加に伴い、賃貸保証会社への「更新料支払いについて」入居者さんが懸念をする傾向も増えてきた為です。
このようなことから、1年毎ごとの10,000円をなくして分割払いにし、毎月○○円を入居者さんから頂くと言う商品が主流になりつつあるのです。
分割支払いの事例
例えば、お部屋の物件資料などに
『○○保証会社へ加入必須、初回保証料50% 毎月800円』とあれば、1年毎ごとの更新料がない代わりに毎月でお支払い頂きますよ!と言う事になります。
不動産会社さんと賃貸保証会社で一緒になって商品開発している面がありますので、この辺は一概に料金を断定できるものではありません。あしからず。
又、初回保証委託料と言うのは、あくまでも初回だけに支払う料金になりますので、決して毎月支払いをしていくものではないので、あわせて認識しておきましょう!
下記からは、もっと詳細情報を落とし込んだ記事になっています。宜しければこのまま読み進めていただければ幸いです。
賃貸保証会社の料金を毎月支払う事の疑問を徹底解明!
賃貸物件に住む際に、入居者が家賃保証会社へ加入するのが一般的になってきました。
どの物件に住むにしても、ほとんどが
『保証加入要』
の入居条件が付いている賃貸物件になっているのは否めません!
このような状況から、賃貸物件に住む方はひと昔前より賃貸保証会社へ加入しないといけない事に対して、そこまでの抵抗感はなくなっているのではないでしょうか?
しかし、
賃貸保証会社へ加入すると言う事は、『保証加入する入居者側に費用負担が発生する!』
って事にもつながります。
この入居者が負担する費用と言うのは実際に保証加入する賃貸保証会社それぞれで金額は異なる設定になっています。
この費用と言うのは、【保証委託料】と言うものになります。
この保証委託料がいわば、高いか?安いか?
は、運次第!
基本的に賃貸保証会社は入居者側では選べない
保証加入する賃貸保証会社は入居者側で選ぶ事が出来ない為です。
『このお部屋に住みたければ◯◯賃貸保証会社に加入してください!』と申込時に不動産会社から言われれば入居者はその指定に従う他ありません。
これは
各社平均すると月額賃料(家賃・共益費・町費・水道代etc)の50%になります。
例えば、毎月支払う家賃が55,000円だとすると
55,000円(家賃)✖️50%(保証料)=22,500円(入居者負担金)
を、賃貸保証会社へ支払う事になります。
この費用はあくまでも最初に支払う費用なので、保証加入する際の1回のみの支払いです。
各社の保証委託料金額の比較表は以下を参照してみて下さい。
そして、これらの保証委託料に対して今では毎月コンスタントに保証委託料を賃貸保証会社へ支払っていく手法も増えています。
もっとシンプルに申し上げると
『初回の保証委託料は0円でいいから毎月◎◎円の保証委託料を分割で支払ってね!』
と言うものです。
いわゆる【毎月型】の支払い方法になります。
実は現在の賃貸保証会社利用に際し、この毎月型の保証委託料支払いは徐々に増えています。
賃貸保証会社への保証料金に対する支払いの流れ
賃貸保証会社への事前審査が無事に通り、いざ!保証加入する際は保証委託料がかかります。
この保証委託料は初回保証委託料と言って、まずは指定された金額を保証会社へ入居前(保証加入前)に支払います。
当然、初回の保証委託料になりますので、その他の初期費用と同様に考えておかないといけません。
例えば
敷金、前家賃、引越し費用、生活用品費用、その他etc
賃貸保証会社へ支払う保証委託料も意外にバカにはできません!
支払い方法の具体的な流れとしては、この保証委託料を一般的にお部屋を仲介してくれた不動産会社へ支払い、不動産会社から賃貸保証会社へ送金してもらって保証が開始される流れになります。
意外にも入居者が直接、賃貸保証会社へ保証委託料を支払う事はありません。
毎月型の支払いに関する具体的な流れは?
通常であれば、賃貸保証会社の保証委託料は賃貸物件に住む前に支払う事になります。
しかし、
今では毎月型の支払い方法も浸透してきており、年々このようなサービスが増えてきています。
この毎月型での保証委託料支払いに関しては、色々なパターンが存在しますので一概に決めつけが実は難しいところがあります。
代表的な毎月型支払い方法としては
このようにお部屋に入居してから毎月家賃と一緒に保証料を支払う方法になります。
家賃と一緒に口座から引き落としになるのが基本!
賃貸保証会社への毎月型での保証料支払いは口座振替が基本です。
毎月型の支払いは確実に、自分の口座から引き落としがかかる口座振替になってくるので、『家賃は毎月振込たい!!』
って方は注意しましょう!
イメージとしては?
- 家賃55,000円の場合、自分の口座から55,000円+分割保証料1,000円(仮)
- 合計56,000円が口座から引き落とされるイメージになります。
賃貸保証会社の料金支払いで毎月支払いの『分割型』に当たった人はラッキー!
賃貸保証会社の各社保証プランを見ていると、表向きに分割型の保証料支払いを商品として打ち出している保証会社はほぼ皆無です。
これには深いわけがあります。
実は、賃貸保証業界の中でもダンピング合戦が日々行われています。
家賃保証を利用するのは基本的に不動産会社です。この不動産会社に代理店になってもらい各社保証会社は自分の所である家賃保証サービスを利用してもらうのです。
家賃保証会社も数多く存在します。
不動産会社も知識が向上した事もあり、家賃保証会社に過剰な要求をするようになってきました。
『お宅の家賃保証サービスを使ってもらいたかったら、◯◯にしてくれない?』と。
この◯◯が
入居促進にあたって保証加入する入居者の保証料支払いを
『分割払いに出来ない?』
って要望から始まっています。
これに、各賃貸保証会社が応じるか?応じないか?は考え方次第!これをやる事によって利用率が増えるとなれば応じる事が多いです。
会社の規模にもよりますが今ではほとんどの保証会社が応じる事が出来るでしょう。
賃貸保証会社の料金を毎月支払う『分割型』の入居者側のデメリット!
家賃保証加入にて発生する保証料負担。
保証料分割型のデメリットはあるのでしょうか?
初期費用が0円になるのであれば、それに越した事はないのですが、、、。
やはり、毎月の支払い額が増えると言うのはデメリットになるでしょう。
保証料を分割で支払っていくと言っても、その額にはよりますが
例えば
『毎月800円を家賃と一緒にお支払い頂きます!』
と言われた場合
1年でトータル支払いが9,600円になります。
賃貸保証会社の保証料は各社平均月額賃料の50%が相場です。60,000円の家賃であれば30,000円の負担が強いられます。
しかしながら
逆に毎月の負担額は大きくなるのがデメリットではあります。
『毎月55,000円の家賃で毎月800円払ってね!』
となると
当然ながら55,800円の毎月負担になります。
要は最初に払うか毎月分割で払うか?の差ではありますのでひとそれぞれの考え方次第と言った所ですよね。
毎月型での支払いメリットは!?
毎月型で保証委託料を支払っていく最大のメリットは、何と言っても
『初期費用が安くなる!』
と言った点ですね。
例えば、家賃60,000円のお部屋を借りると想定して毎月型と通常の支払いパターンを比較してみると
【通常】保証加入する賃貸保証会社の初回保証委託料が50%とすると、60,000円×50%=30,000円
しかも、忘れてはならないのが各保証会社には【更新料】が発生します。
更新料の詳細は別記事にて説明するとして、1年毎に10,000円がかかってくるのが一般的です。
1年間お部屋に住んだと仮定して、負担しないといけない合計金額は?
ココに注意
初回に30,000円
1年後に10,000円
計:40,000円が必要になります。
【分割型】次に分割型で保証委託料を支払っていく場合、仮に1,000円を家賃のプラスアルファで支払うとしても初回に0円毎月1,000円1年後の支払い合計:12,000円
費用負担がかなりお得になっているのが、わかって頂けると思います!
分割型で保証委託料を支払っていくパターンは費用負担が軽減できる!
この点が最大のメリットと言えそうですね。
まとめ
賃貸保証会社への入居したが支払う保証委託料の支払いは、今では様々なパターンが存在しています。気に入ったお部屋の大家さんや管理会社によって実際の金額などは異なっていくでしょう。
もし?保証会社への加入で分割型を勧められた場合はラッキー!かもしれませんね。