今現在、賃貸物件の契約条件については、お部屋を借りる入居者の家賃保証会社への加入は、必ずと言って良いほど避けては通れない壁になりつつあります。
そして、家賃保証会社へ加入をするにしても、その保証会社の事前審査を受けなければならないですし、なにより?賃貸保証料の費用負担が入居者には降りかかります。
では?
家賃保証会社は全国でも、多々存在はしていますが、その賃貸保証料の金額に各社、差はないのでしょうか?
答えは、、、。
実は家賃保証会社それぞれにて、『賃貸保証料』の金額は異なります。
『ある、保証会社では費用が高く、違う保証会社では費用が安い!』
なんて事が起こっています。
今回は、それぞれで異なる家賃保証会社の賃貸保証料を安い順からランキングにしました。
是非、参考にしてください!
それは、家賃保証会社は入居者では選べないってこと!
すなわち、今回のランキングで、『安い◯◯保証会社を利用したい!』と入居者側で選ぶことは原則できないって事です。
こればかりは、現状で入居者側がどうこうできる話しでは残念ながらありませんね、、、。
しかし、家賃保証会社を指定する側も極力、賃貸保証料が安い保証会社を利用する面は強いので賃貸保証料の費用負担に対する判断には十分な材料になることでしょう!
それではいってみましょう♪
\プロの不動産会社もオススメ/
目次
賃貸保証料が安い家賃保証会社ランキング1位〜5位
1位 全保連
2位 ジェイリース
3位 カーサ
4位 jid
5位 日本セーフティー
■指定される確率が高いであろう大手保証会社にランキングを絞っています。
■家賃保証会社によっては、カスタムプランと言って、保証会社を利用する代理店によって賃貸保証料率を変えたりしているケースも有り。
■各社、2019年現在の賃貸保証料率になる為、今後の民法改正等で金額が変動する可能性もあります。
賃貸保証料が一番安いのは全保連(株)
現在、一番安い賃貸保証料で展開されているのは、賃貸保証料が30%の全保連株式会社で決まりです。
他社より頭一つ出ている感じですね。
しかも、会社としても保証業界の中ではNO.1、2の売上を誇ります。
この賃貸保証業界の安さが受けてか、他の保証会社も乱立する厳しい賃貸市場の中でも着々とシェアを伸ばしています。
CM効果で名前を聞いたことがある人も多いのでは?賃貸物件の入居条件で全保連を指定される確率は高いでしょう。
でも、賃貸保証料の金額負担を考えれば、指定された方はラッキーかもしれません。
全保連には年払いが無い80%の賃貸保証料も有り!
全保連の賃貸保証料は他社を出し抜く安さを誇っていますが、賃貸保証料が80%と言う保証プランも同時に持ち合わせています。
賃貸保証料が30%と80%?
⇒60,000円の家賃であれば・・・
18,000円(賃貸保証料/30%)の負担で済むか?48,000円(賃貸保証料/80%)の負担になるか?の差です。
かなりの開きがあります。
実はこの賃貸保証料が80%のプランは、年払いである更新料の費用負担が無いプランの場合です。
詳しくは別記事をご参照ください
全保連を指定されても、賃貸保証料を80%に指定されるケースがあります。これは単純に全保連を利用している不動産会社の考えだけの所があります。
全保連の代理店である不動産会社が、ただただ現場が混乱しないように!なんて言う理由が多いですね。
入居者さんに説明する際にも、
『賃貸保証料は80%になります。』
とシンプルに案内したいんでしょう。
まあ、入居者さんにとってはありがた迷惑な所は大きくありますが、メリットもなくはありません。
全保連もさることながら、他保証会社でも年払いの更新料として10,000円取っています。
この支払いタイミングは保証開始日(お部屋の入居日)から1年後に支払わないといけません。
そうすると、1年目に10,000円、2年目に10,000円、3年住めば更新料を累計で30,000円支払う事になります。
先程の家賃が60,000円の場合を振り返ってみましょう!
*4年お部屋に住んだと仮定
■30%の場合・・・
18,000円(初回賃貸保証料)
40,000円(毎年10,000円の更新料を支払った場合)合計:58,000円
■80%の場合・・・
48,000円(初回賃貸保証料)
0円(更新料負担無し)合計:48,000円
すなわち、全保連へ保証加入して、長年お部屋に住むようであれば、更新料がない80%プランが、賃貸保証料の負担が少なく、お得です。
そもそも、『お部屋を借りたら長年住むつもり!』って方は全保連の更新料負担がない80%プランを利用した方が断然良いでしょう。
賃貸保証料が安い所は審査が厳しい!
入居者からしてみれば、指定される家賃保証会社の賃貸保証料が安ければ安いほど助かります。
しかし、賃貸保証料が安い分、審査は厳しい面があるので気をつけましょう。
賃貸保証料を安く提供する代わりに、審査を厳しくして家賃滞納のリスクを減らしたいのでしょう。
全保連も、審査は厳しい分類に入ります。
どちらにしても、審査に通らなければ、いくら賃貸保証料が安くても、お部屋に入居すること自体が難しくなります。
いづれにしても、どちらが良いのかは入居者側に委ねられそうですね。
家賃保証会社の賃貸保証料の平均は50%
ランキングにも記載していますが、全保連意外は50%の賃貸保証料が主流です。家賃の50%なので、60,000円の家賃であれば、入居者は30,000円の費用負担になる計算です。
賃貸保証会社の保証加入は避けては通れないので、この金額は免れそうにありません。費用負担もしっかり把握した上で、お部屋探しをしましょうね。
賃貸保証料を支払うメリット
スムーズな入居審査:
家賃保証会社の保証を受けることで、賃貸物件に住む際に入居審査のハードルが下がる場合があります。収入や連帯保証人の条件を満たせない場合でも、保証会社が保証することで安心感が生まれます。
家賃支払いの安定:
突然の収入減や失業などの状況に直面しても、家賃保証会社が代わりに家賃支払いを行ってくれるため、大家さんや管理会社に対し入居者としての信頼性を高める助けとなります。
賃貸保証料を支払うデメリット
費用:
家賃保証会社を利用するためには、保証料を支払う必要があります。一般的な平均は50%ですが、これは一定の負担となります。家賃支払いに余裕がある場合には、保証料の支払いを検討する価値があるかどうかを考えることが大切です。
又、保証会社によっては高額な保証料を請求される事もあるので、的確な金額か?どうか?をしっかりと見定める必要性があります。
条件の確認:
家賃保証会社の利用には、一定の条件や対象物件の制約がある場合があります。利用する前に契約内容や細かな規定をよく確認し、自身の状況に合致するかどうかを確認しておく必要があります。
家賃保証会社の審査が甘い順ランキング
ランキング | 保証会社 | 特徴 |
---|---|---|
1 | フォーシーズ (4Cs) | 審査が非常に甘く、特に水商売の方でも審査に通りやすい。一部の不動産賃貸業者からは「最後の砦」として頼られています。 |
2 | Casa (カーサ) | 比較的審査が緩やかで、アルバイトや非正規雇用者でも通りやすい。 |
3 | エルズサポート | 書類審査が中心で、電話確認が少ないため審査がスムーズに進むことが多い。 |
4 | 日本セーフティー | 信用力の低い方でも審査が通りやすい傾向にあります。 |
5 | ジャックス (JACCS) | クレジットカードの発行会社で、信販系の中では比較的審査が通りやすい。 |
6 | アプラス | 家賃保証業務を展開しており、過去の信用情報に寛容な面があります。 |
7 | オリコ (Orico) | クレジットカードの発行会社ですが、家賃保証の審査は比較的緩やかです。 |
8 | セゾン | 信販系の中では審査が甘い部類に入り、アルバイトや非正規雇用者でも通りやすい。 |
9 | セディナ | 信販系の賃貸保証会社の中では審査が通りやすい方です。 |
10 | 全保連 | 緊急連絡先や保証人を要求することが多いが、過去の信用情報には比較的寛容です。 |
まとめ
賃貸保証料の金額に関しては、
一番安い所で家賃の30%負担、平均では家賃の50%負担
と言ったところになります。
又、『どの家賃保証会社に保証加入しないといけないのか?』は、選んだお部屋の入居条件次第!
指定された家賃保証会社を利用するしかありませんし、提示された賃貸保証料を支払うしかありません。
様々な賃貸物件で利用されている家賃保証会社ではありますが、今後もまだまだ利用は拡大していくでしょう。
さらには、各社の料金体系にも今後は変化があるかもしれません。お部屋探しの中での予算に組み込んでおくことをオススメします。