このような悩みを完全解決致します。
実際に、賃貸保証会社の審査内容は年々変化しています。
このようなことから、保証会社へ加入しなければならない入居者の方も『最新の賃貸保証会社の審査の通し方』を理解しておかなければなりません。
記事を読み終えた後は、最新の賃貸保証会社の審査情報をもって、安心して審査に望めます!
目次
【最新版】独立系の賃貸保証会社であれば基本的にはどこでも審査に通る!
今では、独立系の保証会社であれば、どなたでも審査に通りやすい環境があります。
- 生活保護の方
- 外国人の方
- 高齢者の方
- 無職の方
- 母子家庭の方
- アルバイトの方
- 年収が低い方
- 夜のお仕事の方
- 未成年の方
いづれの方も審査時には緊急連絡先だけでどこかしらの独立系保証会社であれば審査に通ります。
賃貸保証会社の審査は2020年4月以降で大きく変わっている!
賃貸保証会社の審査基準が2020年4月以降で大きく変わりました。
大きく変わった点としては?
審査基準で連帯保証人をとらない点
メモ
賃貸業界全般に通じる2020年4月以降の民法改正にて、賃貸保証会社もこのような対応に切り替わっています。
『そもそも、賃貸保証会社は審査時に連帯保証人なんてとっていないんじゃないの?』と思われるかもしれませんが、今までの賃貸保証会社は審査によっては連帯保証人を付けてもらって審査を通していたことも多々あります。
あまりにも申込者本人だけでは審査を通すことが難しい場合に限りますが。
このようなことから、今では賃貸保証会社の審査はあくまでも契約者本人だけの審査で『審査を通すか?落とすか?』を判断しないといけなくなっています。
賃貸保証会社の審査基準は下がっている傾向
最新の賃貸保証会社の実情では、各社の審査基準は下がっている傾向があります。
『何故なら、厳しい審査だけでは市場に勝ち残れないから!』
賃貸保証会社の数は全国に約100社あると言われていますが、市場は膠着状態です。
どの賃貸保証会社も契約件数を伸ばそうと必死になっている所がありますので、審査を厳しくしていては売上げが上がりません。
このような状況から全体的にも審査基準は下がり傾向なので、どの保証会社でも審査は通りやすくなっているでしょう。
それぞれの賃貸保証会社の審査の通し方
全般的に以前よりは確実に審査が通りやすくなっている賃貸保証業界。
賃貸保証会社の審査がスムーズに通る方の指標として
- 家賃の4倍の収入が毎月ある
- 会社員(正社員)
- 1年以上の在籍期間
- 過去に家賃滞納なし
上記内容の方は、どこの保証会社でも基本的にスムーズに審査が通ります。
しかし、保証会社もさすがに審査を通してすぐに家賃滞納をする予感がする方をスムーズには審査に通しません。
各保証会社の審査基準は確実に下がっているとは言え、家賃を支払っていける根拠はあくまでも必要です。
家賃を支払っていける根拠ですから、それぞれの属性の方でやり方は異なります。
無職の方
預金通帳を審査時に提出できるようにしておきましょう!『これだけの蓄えがあるから家賃を支払える!』と言う根拠を見せるためです。蓄えがないのであれば、逆に生活保護を申請した方が保証会社の審査には通ります。
母子家庭の方
養育費も毎月あれば、収入に合算してください。又、その他の手当てなどもあれば同じです。賃貸保証会社の審査では、働いての収入に限定されているわけではありません。『あくまでも毎月いくら収入があるか?』です。
代表的な案件を事例に出しましたが、賃貸保証会社も保証契約で連帯保証人を取らなくなった分、申込者へ提出書類を求めることが多くもなっています。
信販系の保証会社については審査基準は変わらず
賃貸保証会社には
- 独立系の保証会社
- 信販系の保証会社
上記2つに分かれます。
冒頭でお話しさせて頂きました、審査基準が緩和傾向にあるのはあくまでも独立系の保証会社です。
信販系の保証会社は今まで通りといった所です。
信販系の保証会社として名前があがるのが
- 株式会社アプラス
- 株式会社エポスカード
- 株式会社オリエントコーポレーション
- 株式会社ジャックス
- 株式会社セゾン
- 株式会社セディナ
- 株式会社ライフ
上記の信販系保証会社の審査基準の特徴として
個人信用情報センターに照会して審査をしている点です。
メモ
個人のお金の借入・返済の実績や、現在の借入状況などを記録している機関です。
運営は民間団体ですが、政府からの認可を得た、特別な機関となっています。
CIC、JICC、JBAなど複数の信用情報センターがあり、それぞれに記録している情報が異なりますが、それぞれの機関同士で連携も行われています。
クレジットカードなどで、返済遅れや未払いがあると従来通り審査に通りませんので気を付けましょう。
自己破産やクレカで思いあたる節がある方は信販系の保証会社は避けるべき
信販系の保証会社は個人信用情報センターで照会する審査になりますので、いわゆるブラックの方は審査に通りません。
又、基本的に加入しなければならない保証会社は指定されてしまうので、選んだお部屋であくまでも信販系保証会社へ加入しなければならない場合は、そのお部屋を諦めた方がいいです。
『100%審査に通りません!』
しかし、逆に独立系の保証会社の審査は通るので、気持ちを切り替えて望みましょう。
下記の記事で紹介している独立系の保証会社であれば、どこも審査には通りますので安心してください。
賃貸保証会社へわざわざ入らなくても借りれる賃貸物件もある!
そもそも賃貸保証会社の審査に自信がない方で、且つ保証会社へ入りたくない方も、それを実現できる選択肢はあります。
全国に100,000戸の賃貸物件を管理されている
『ビレッジハウス』
何故ならビレッジハウスは、賃貸保証会社が当たり前になっているこのご時世では珍しく、独自の審査を貫いているからです。
又、入居審査の基準も低く、基本的には幅広いニーズに応えてくれています。
詳しくは別記事で詳細をご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
信販系>LICC系>独立系>賃貸保証機構(LGO)
賃貸保証業界には、2つの協会が存在しています。
- LiCC(全国賃貸保証業協会)
- LGO(賃貸保証機構)
又、この協会いづれにも属さない完全独立系の保証会社があります。
大手と言われている名だたる賃貸保証会社は、どちらかの協会へ属していますが、この協会に加盟している保証会社同士にて、申込者の家賃滞納状況を照会できるデーターベースの共有が図られています。
各協会より主な大手賃貸保証会社を抜粋しますと
LiCC
- 全保連株式会社(沖縄県)
- ジェイリース株式会社(大分県)
- エルズサポート株式会社(東京都)
- アーク株式会社(岩手県)
LGO
- 株式会社Casa
- 日本セーフティー株式会社
- 株式会社フォーシーズ
このように分かれます。
協会同士の賃貸保証会社間では家賃滞納情報が共有されていますので、審査については気をつけなければなりません。
よくあるのが、保証会社を変えても中々審査に通らない場合、よくよく見ると協会が一緒だったと言うことがあります。
LiCC及びLGOの会員を是非、チェックしていただき今後の審査に生かしてみてください。
審査の電話を入れる保証会社にはきっちり対応すること!
賃貸保証会社はそれぞれで審査基準も異なれば、審査方法も異なります。
具体的には審査時に
- 申込者へ電話を入れる
- 書類だけの審査
この2つのパターンがあります。
特に審査時に電話連絡を入れてくる賃貸保証会社には気をつけて対応をしていかないと、保証がお断りの『否決』を食らってしまいます。
こうなってしまうケースはいくつかありますので、紹介していきます。
このような対応はNG
- 審査の電話に非協力
- 審査電話に中々出ないで放置
この2つの行為は危険です。
何故なら、賃貸保証会社も上記のような対応を申込者へされてしまうと、審査が進まず結果、断るしかなくなるからです。
保証会社も1件の申込案件にかけれる時間は限られていると言うのもあります。
賃貸保証会社の審査電話にはしっかりと対応してください。決して、難しい審査ではありませんので!!
自分の仕事場にかかって来ることもあり
審査時に電話連絡を入れる賃貸保証会社は、申込者の仕事場にまで電話連絡を入れるケースがあります。
いわゆる在籍確認です。
申込者が本当に申込書の記載通りのお勤め場所で働いているか?どうか?を調べます。
たまに嘘の勤め先を記入したり、バーチャルオフィスを利用して記入したりされる方がいらっしゃいますが、バレたら審査は一発否決になりますので気を付けましょう。
夜のお仕事や個人事業主の方でも普通の対応で十分に審査を通すことは可能なので、気を張らずに望みましょう。
在籍確認入れる保証会社もあり!
職場に電話連絡を入れて来る保証会社としては、信販系の保証会社は原則全て入れてきます。
又、独立系の保証会社は分かれまして
- 全保連
- ジェイリース
- オリコフォレントインシュア
この3社は原則、在籍確認が入りますので、事前に把握しておきましょう。
『電話連絡が来ない!』は、否決か?書類審査のみで実は審査に通っているか?
賃貸保証会社から電話連絡が入る旨を聞いて待っているが、一向に電話連絡が来ない!
このようなケースがあります。
このケースで考えられるのが
- 審査の電話連絡を入れるまでもなく断り
- 申込者の内容が良いので電話連絡を入れるまでもなし
審査時に電話連絡を入れる保証会社でも、上記2つに該当される場合は電話連絡を入れないので、気になる方はお部屋探しを任せている不動産会社を介して、一度確認してみるのをお勧めします。
審査結果が中々でない場合の対処方法
賃貸保証会社に審査申込書を出して中々、審査結果がでない場合があります。
各賃貸保証会社は早い審査をアピールしている面があります。
基本的には、30分位の審査で終わることに各保証会社の公式ではなっているケースが多いです。
しかし、現状はすべての案件がそうはいかず、中には1日〜3日、遅いと1週間後に審査結果が出たなんて事もあります。
何故?このような遅い審査になってしまうかと言うと、原因はありまして
- 書類に不備があって代理店である不動産会社に差し戻されている
- 電話にて本人確認及び緊急連絡先、連帯保証人へ保証会社から電話連絡を入れているが、出てもらえていない
- 審査結果は既に出ているが代理店である不動産会社が報告を忘れている
これらの原因が考えられます。
あまりにも審査に時間がかかりすぎている場合は一度、不動産会社へ確認してみるのをおすすめします。
又、上記項目の中にある審査時に電話連絡を入れる保証会社もありますので、本人は勿論のこと、緊急連絡先や連帯保証人が保証会社からの電話連絡に対応しているか?どうか?も確認してみましょう!
不動産会社とのコミュニケーションと大事
審査結果が遅れている場合、まずは不動産会社や賃貸保証会社にコミュニケーションを取ることが重要です。何か問題が発生している可能性があるため、詳細な状況を確認しましょう。
追加で提出するべき書類があるか、どのようなステップが残っているかを確認することで、審査の進行状況を把握できます。
他の賃貸物件の選択肢を検討する
審査結果が長らく出ない場合、別の物件や別の不動産会社を検討することも一つの方法です。審査基準やプロセスは会社によって異なるため、別の選択肢を検討することで、スムーズな入居が実現するかもしれません。
審査結果が中々でない場合には、冷静に状況を見極めながら適切な対処方法を考えることが重要です。
まとめ
- 2020年4月以降は賃貸保証会社の審査基準も大きく変動されている
- 信販系の保証会社は、審査基準が変わっていないので従来通りクレジットカードでの事故があると審査に通らない
- 賃貸保証業界に存在する協会には気をつける
賃貸保証会社の審査基準は下がっているのは間違いありません。基本的には以前より審査に通りやすくなっているでしょう。
しかし、細かい注意ポイントも引き続きありますので、現状の賃貸保証会社の審査基準にしっかり対応してスムーズな審査を実現させましょう!
最後に手前味噌になりますが、このたび期間限定でスキルのマーケットでお馴染みの『ココナラ』に個別相談受付/500円を出品しています。
主に個々でおかれている状況を加味し、審査の通し方をメッセージやり取りで解決まで導くサービスになっています。
宜しければ是非、チェックしてください!